気まぐれへっどらいん

  Hカップ以上の娘にありがちなこと 上級編

このヘッドラインはNEWs保存道場が気まぐれでお勧めブログを紹介してます。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

目下の人間への対価

883 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 11:02:24 ID:q6BDL8F00
まだバブルの余韻が残ってた頃、新人だった俺がちょっとした失敗をして凹んでいたら先輩が飲みに連れて行ってくれた
新しくオープンした焼き鳥屋に入り、先輩がガンガン勝手に頼む焼き鳥を食い、先輩のハイテンションな馬鹿話を聞きながらしこたま飲まされた
俺のミスや仕事の話は一切しなかった

帰る時になって先輩が持ち合わせがない事に気づいた
俺が「じゃあ俺が出します」と言うと、いつもはヘラヘラしている先輩(仕事は滅茶苦茶できる)が急に真剣な顔で
「バカ野郎、何言ってんだ、ちょっと待ってろ」と言うと慌てて店を出て行った
20分くらいして近所の飲み屋にいた先輩の同期の人から金を借りて戻ってきて会計を済ませた

店を出る時に先輩が何気なくポツリと言った事は今でも守っている
「お前も目下の人間にはちゃんと威張り賃を払えよ」

その先輩は今は独立して50人ほどいる会社を経営している
相変わらずヘラヘラしているが、50を過ぎた今でも独身で相変わらず異常にモテる

2009年04月15日 | 感心・深い | コメント (15) このエントリーを含むはてなブックマーク

Vistaのよいところ

165 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 10:40:35 ID:PEW7zZIw0
>>147-149
せっかくなので、Vista関連スレからVistaのよいところだけを集めてみた。
実際、普段Vistaも使っている俺が集めたからある程度は間違ってないと思う。

Windows Vistaの良い所
・今までリソースキット等で別配布だった地味に便利なツールが標準装備になってる。
・タスクマネージャやイベントビューア等が機能強化されてる。
・便利なショートカットが増えた。(Win+T, Win+B, Win+1~0でクイック起動のアプリを一発起動等)
・本物のシンボリックリンクが使えるようになった。(XP以前はジャンクションという紛い物)
・シンボリックリンク/ハードリンク作成用のツール(mklink)が標準装備になった
・SuperFetchでアプリの起動が速い
・アプリケーションごとに音量が調節できる
・スタートメニューでインクリメンタルサーチが使える
・アプリの多重起動時のパフォーマンスがいい
・DWM描写で複数ウインドウ開いて作業しても重さ感じなくなった
・DWM描写で重かった全画面再描画が軽くなった(ちらつく場面が少ない)
・Explorerでのフリーズやファイルのロック等が起こりにくくなった。
 (ファイル、共有メモリの操作やネット、デバイスへのアクセス等で使われるAPIがキャンセル可能に)
・Low-priority I/Oでファイルコピー時などに不用意に重くなることが少ない
・ファイルの名前変更時に、選択範囲から拡張子が自動的に外れるため変更しやすい
・スタートメニューのプログラム一覧にスクロールバーがついてインスコしたアプリが多くても選択しやすい
・Windows Updateが専用クライアント化されていて軽い。(XP以前はwebブラウザに依存)
・Windows Updateの再起動してください要求は、1度い最長4時間まで延長可能で作業を中断しなくてよい。

メリットばっかり書いたけど、デメリットもかなりあるので注意なw
近々でるWindows 7はVistaよりよいという噂だけど、さすがにVistaが重いマシンなら7も重いだろうからそれも注意


166 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 10:43:58 ID:PEW7zZIw0
総論書くと「Vistaは地味に便利」につきるw
「XPは超安定!」っていう98やMeからの向上した価値よりは、
はるかに劣るのは事実だな(2000は置いておく)

2009年04月14日 | 感心・深い | コメント (39) このエントリーを含むはてなブックマーク

世界最大の核シェルター

429 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/04/08(水) 23:20:18 ID:???
世界最大の核シェルターはスイスのソネンバーグにある。
2000人収容可能で1メガトンの核爆弾にも耐えられる。

スイスの各自治体は住民が一週間避難生活ができるシェルターの
建造義務があり、トンネル工事のついでに作ったらちょいと改修すれば
核爆弾の直撃にも絶えられるというハイスペックになるというので、
どうせならばと映画館や劇場といった娯楽施設から消防署や刑務所、
郵便局まで調子に乗って作ってしまい、ついには町の人口よりも
多く収容できる超巨大施設に進化したらしい。市も調子に乗って
すいません、設備の40%は無駄なものでしたと謝っている。

冷戦終結によりスイスの各地のシェルターは自治体の予算不足により
まともに整備がされなくなり、2007年に調査したところシェルターが
規定の能力をもっているところは一つもなかった。

ソネンバーグの核シェルターも例外ではなくトンネルの入り口を守る
350トンのドアが閉まらなくなっており、すでに役立たずになっている。
そんなわけで都市開発の波に押され、ビル建築の基盤工事に
邪魔なシェルターはどんどん削られていっているので世界最大の
核シェルターの称号はそのうちになくなるらしい。

2009年04月14日 | 感心・深い | コメント (14) このエントリーを含むはてなブックマーク

パワーストーンの効果

21 名前: 見張り(東京都)[] 投稿日:2009/03/30(月) 04:02:55.47 ID:yswLYt7f
パワーストーンの効果

創価信者を寄せ付けません


創価はお守りやパワーストーンなどを毛嫌いしている


87 名前: 遺憾の意(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 09:48:31.20 ID:3yoXps4n
え、何マジで創価を寄せ付けない効果があんの?
すげえじゃん。買ってくるわ


92 名前: 市民団体(東京都)[] 投稿日:2009/03/30(月) 09:57:48.08 ID:++Lf0/X2
>>87
仕方なく創価だからレベルの家には効かないが
布教するレベルの奴だと、お守りや開運グッズ持っている奴は対象として外すらしいよ

2009年04月14日 | 感心・深い | コメント (30) このエントリーを含むはてなブックマーク

命の使い方

240 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2009/04/11(土) 21:07:51 ID:HY2znITs
今日、思いだしたので投下。
12~13年前に我が家に着たアメ留学生が「侍」マニアで
日本大好きな大学生だった。結構、日本語も達者で家にいる時
は冬なのに自前の浴衣を着る人だった。
夕食の時、太平洋戦争の話になって浴衣外人が特攻隊について
「特攻隊の人は死にたかったんじゃなくて親、兄弟を守るため
死ぬのは嫌だったけど死を選んだんですよね」って質問してきた。
家族全員、どう答えていいかわからず黙っていたら、祖父が、
「嫌だの死を選択したのだのとかじゃないんだよ。命をどう使うか
考えた末の事なんだよ」と浴衣外人に話した。
あまり、口数が多くない祖父だったし、記憶が定かではないけど、
ほとんど家にホームステーイに着たアメ留学生とも会話してなかったが
祖父の言動にちょっと戸惑ったけど、何かを感じたのかごはん食べながら
泣いていて、次の日から帰るまで、祖父べったりになった。
俺はちょっと嫉妬したけど、帰る間際に親日を誇っていた彼が「日本の
心に少し近づいたような気がします」と言い残して帰って行った。
その浴衣外人から祖父の命日に毎年はがきが来て、祖父が言った言葉を
つたない日本語で書いてくる。
「命はどう使うかがたいせつ」この文章が一昨日届いた。
胸が熱くなったので投下した。反省はしない。

2009年04月13日 | 感心・深い | コメント (22) このエントリーを含むはてなブックマーク
Sponsored Link
Information

師範

テレビであまり報道されない
ニュースをまとめる事が多いです。

面白いブログを教えてください!
自薦・他薦は問いません。
   ↓↓↓↓
 メールフォーム

Creator Website
Link
  • 管理者ページ
  • ROG
     
    Ranking
    Web Counter