このヘッドラインはNEWs保存道場が気まぐれでお勧めブログを紹介してます。
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
33 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 12:12:23 ID:683QpyVQ
結婚式といえば、初めて出た結婚式(友人の)で、料理は
和食だったんだけど、出てきた尾頭付きを全部食べてしまったよ。
あれって手つかずで回収して折り詰めに入れるんだってね。
知らなかった。
回収しに来た仲居さんが唖然としてた。折り詰めには尾頭付きの
骨が入ってた。
34 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 12:16:40 ID:zk4F+Trc
>>33
>折り詰めには尾頭付きの骨が入ってた。
ちょとわろたw
「お吸い物にしてください」ってことかな?
35 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 12:18:36 ID:683QpyVQ
>>34
いや、仕方なくだと思うよ。同じ席の友人がなんかニヤニヤしてて
鯛に箸つけないから変だなとは思ってたんだけど・・・。
ちなみに折り詰めは帰宅して開けたら母親が唖然としていた。父親は
ビール吹き出してた orz
« 猫(キジトラ) l ホーム l コンビニ行こうよー »
というか和食の料理が出る結婚式に出た記憶がない
地方によりけり?
あわててググッても、そういった話は出てこない、、、?
地方によったりするのかなぁ?
今から15年くらい前の話だけど、それでも時給1500円とか出るの。
そりゃーやるっしょ!って応募したんだけどさ、
けっこうひどい事務所で、事前講習も何もないまま現場へ直行。
ビール注いだり料理運んだリは見よう見まねで出来てもさ、
最後の鯛の尾頭付きを折り詰めに入れる時って、きちんと水引で結ばないといけないんだよね。
そんな技術知らないし、そもそも水引すら知らなかったから、俺が担当した人達、みんな蝶々結び。
結局、その事務所は一日で辞めたんだけど、蝶々結びして折り詰め渡した時の恥ずかしさはずっと忘れられない。
そんなん初めて聞いたわ
だって。初めて知った。