気まぐれへっどらいん

  Hカップ以上の娘にありがちなこと 上級編

このヘッドラインはNEWs保存道場が気まぐれでお勧めブログを紹介してます。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

上手い理由

46:ツメクサ(埼玉県) :2009/06/19(金) 22:54:55.82 ID:RVS43AzI
絵が上手い人は、手に技術があるのではない。目が精確に形を捉えていて、手が描く線の狂いを感知できる。
つまり、「上手い」というのは、ほとんどの場合、「測定精度の高さ」なのである。
たとえば、料理の上手い下手は、最終的にはその人の舌の精度に行き着く。
 ラジコン飛行機の操縦が上手いか下手かは、飛行機の姿勢をいかに精確に捉えられるか、という目で決まる。
咄嗟に舵が打てるか、適切な舵が打てるか、といった問題は大したことではない。
工作が上手いかどうかも、常に材料を精確に測定できるか、にかかっている。
狂いのない飛行機を作れる人は、小さな狂いを見ることができる人である。
精確な位置に穴があけられる人は、精確な位置に罫書きができる人だ。
 もう少しわかりやすく説明すると、「どんなとき、どうすれば良いか」といった知識は誰でも簡単に学べるが、
一番難しいのは「今がどんなときか」を感知することであって、これは知識としては学べない。
現在の位置や状態を的確に把握できれば、もう「上手い」も同然なのである。

2009年07月01日 | 感心・深い | コメント (35) このエントリーを含むはてなブックマーク
コメント
現状認識を素早くできる人を「目が早いヤツ」と昔言ってたらしいね
今自分の周りで何が起きてるのか?
そして自分は何をすべきなのか?を瞬時に的確に判断できる人と
そうでない人が確実にいるよな
最近のアキバに行くなら確実に必要なスキルだ
ただこれは訓練とか意識するとかで身に付くもんじゃないんで
無い人は悪いけど狩りの対象になるから行かない方がいいぞ
オチがあるのかと思ったら
意外と普通の話だった

抜きん出てる人ってのは
手先を機敏かつ精緻に動かす才能もあったりするけどな

ちなみに「今がどんな時か」を感知する能力は
訓練次第でそこそこ伸びるんだぜ
納得する内容だな。
知識として学べないから実践して練習し上手くなっていくんだな
2009/07/01(水) 18:51 | No.59068 | URL |   #-[ 編集]
星の王子様の
「大切なことは目に見えないんだよ」
って言葉を思い出した
絵が上手いってのは写実的であると同義ってことか?
この話しは「ある程度の実力がある人」の話しだよね。
ある程度の実力までいけるまではそんな能力はさして必要ではない。
努力努力ひたすら努力。
ある程度上手くなってそれ以上!となるとこういった能力で差が付いてくる。
これって森博嗣じゃないか?
#59070
写実的でなくとも、一般的な漫画アニメタッチの絵なら
それなりに論理的に構成されているので
自分の絵を見て欠点を嗅ぎつける能力は不可欠。
さらに現実の本質をそのタッチに翻案する能力も必要。

ただ「上手い絵」と「いい絵」「面白い絵」が同義とは限らないが。


#59072
この場合はまず、「有る程度の実力」までたどり着くための前提なんじゃないかね。
もちろん努力で観察力を磨く事はできるが、観察の必要性に気づかない者が
いくら時間だけ費やしてもモノにならん。

指の動きの差が出てくるのはこの先のレベル。
作業速度やミスの確率が大きく変わってくる。
あれだろ

サッカー界屈指のイケメン・ロナウジーニョの状況判断能力の高さと同じだろ

周りをパット見て、一瞬でパスする対象を考えて、確実に体を動かせるんだから。
つまり、努力する事しか考えない奴は
自分に合った練習法も見つけられない凡人って事か
>絵が上手い人は、手に技術があるのではない。
手に技術はあるだろ
きれいな○を書くのに純粋な手の精密さより観察眼のが重要だとでも
>No.59080
結局、きれいな円を書くにも、視覚の精度が必要って事じゃない。
工芸品の職人なんかは、パーツがmm単位でズレてても違和感に気付くって言うし。
いくら手に技術があっても、
どこを修正したらいいかを気付けなかったら意味が無い。
つまりはそういう事
絵が上手い人って、真円描く練習してたりするしな。
ただ、上手い絵≠魅力的な絵、だけど
何千時間もひたすら円やら図形描いて手に癖つけたのを
手に技術がない なんて言われると腹立つな
まずは上手なひとを真似る
それが出来るようになったら次に自分の理想とするものを真似る

技術の修練とは際限なき真似の反復だよ
真円描く練習にしても自分が描いた○の歪みを
どれだけの精度で検知できるかでその練習の効果が
全然違ってくる

純粋な手の精密さを鍛えるためにはやっぱり目の良さが必要
うまい人は初めて見るものでも写実的に描ける。うまい人のをなぞると自分の癖がわかる。把握するのがはやいと手もすらすら動かせる。
ネガの形を見るといいよ
手を描くときは、指の形だけじゃなく指の間の形も見る。
バイオリニストのバネッサメイもそんな事言ってたな。
(バイオリンを弾くのに)大事なのは腕よりも耳だって。
聞く耳が良くなければ、腕も上がらないと。
これは正しいと思うよ。
自分の絵を見て修正できるだけの精度を持ちえてないと努力しても伸びないもの。
ああ、伸びないんだよ、畜生
こうしたいってラインが見えているのにそれをなぞれない人はどうしたらいいの?
最終的にチワワみたいにプルプルな絵になるんだ
米59117
チワワみたいにプルプルな絵フイタ
あなたはイメージを言葉で表すほうに才能がある気がする
この話2年くらい前に見たな
>No.59117
何回も何回も練習。

天才とは1%のひらめきと99%の努力である。
手先が器用な人は絵も上手いよね
あ、逆かもしれないけど
これは森博嗣スレやーと思ってコメント見たら一人しか書いてなくてがっかりした。
米59117
ひたすらシャッシャッと線を引いてると、綺麗な線が引けるようになるよ
///////←こういう感じで
ミリ単位のズレや1度単位のズレも気付く
秒間29.97コマ中の1コマの異常も普通のスピードで見ても気づける
でも絵は描けない、手がイメージ通り動かないんだよね

因みに特技はガイド無しで正確な位置にパンチで穴を開ける事です
装飾品作ってるけど、目だけで言うなら0.1mm以下の狂いも見られないとだめだよ。
1mmの穴を開けて0.9mm以上の物を通す作業とかあるし。
あと、平面だけじゃなくて立体の認識能力も必要だよ。
空間認識力の低い俺には無理だなぁ。
歯医者の友達がいるんだけど、歯を削るとき、1/100mmは分かると言っていた。
米59080とか米59088みたいに
いい話には本題からずれてでもとにかく反発したがるような人には馬の耳に念仏だよな

この文章で言いたいことは絵の技術云々じゃなくて「わかりやすく説明すると」の後だろうに
本質が見抜けないってレベルじゃない、国語の力の不自由な人は本当に愚かで哀れ、みじめ
見えない人には、他の人が見えていることがわからない。だから、そんなものは存在しない、もしくは、そんなことはありえない、と否定して安心しようとする。
 でも、そうやって安心しているうちに、見える人は、どんどん先に行っちゃうんだけどね。
 
絵関係の仕事しててもうベテラン位のクラスになってから分かってきたんだけど、
確かに目の精度っていうのはあるかも。
手の運動神経で絵を描いている訳じゃないというのは分かると思うんだが、
眼の運動神経を普段から鍛えることがとても重要。
完成した絵をパッと見ておかしい部分を5個見つけられる人より20個見つけられる人の方が当然上手い。
新人なんかを見ていると、明らかにおかしい部分があって指摘するんだが本人は気付いていない。
また指摘しても、意味が分からないような顔をする人がいるんだがこういうのになってくると根本的に適正がない。
そういう眼を持ってないんだからいくらやっても上達はあまり見込めない。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
Sponsored Link
Information

師範

テレビであまり報道されない
ニュースをまとめる事が多いです。

面白いブログを教えてください!
自薦・他薦は問いません。
   ↓↓↓↓
 メールフォーム

Creator Website
Link
  • 管理者ページ
  • ROG
     
    Ranking
    Web Counter