79 :君が代 :2006/02/25(土) 01:25:29 ID:g0YFaQYN0
「君が代は千代に八千代に細石の巌となりて苔のむすまで」(読み人知らず)の本歌は
「わが君は」で始まる『古今集』の賀歌(がのうた)である。この「君が代」は、大相撲千秋楽
に歌われるが、昔から大きな行事の終わりには雅楽「千秋楽」が演奏された。
楽しみは千秋も続くようにとの願いからで「万歳」三唱の由来もここにある。
千年前の『和漢朗詠集』以来、「万歳千秋楽」の漢詩と「君が代」の本歌は
一組になっており、朗詠もされた。雅楽のように作曲されたのは明治時代である。
祝賀の歌の「君」は天皇が臣下に言う場合や、恋人、友人の場合もあり、天皇に限らない。
とにかく長いことが大事で、「君が代」は「長し」にかかる枕詞でもあった。
長年月をいう「細石の巌となりて」は堆積岩になるのではない。
石にも命があり、永遠に成長発展すると信じていた古代人の、詩的ロマンである。
このような千数百年前の民謡的古歌を、国の歌としている近代国家は他にない。
関連コピペ:日本における万歳
小学校から
やり直したほうがいい
在日キムチ日教組が、イメージすり替えで愛国心削るためにイメージ悪いように工作。
国家に付いて、いちゃもんつけてる奴って、
好みも有るだろうが、大抵が日教組絡みだよ。
そして俺も歌った
君が代
は
いい歌だ
死ね死ね団のテーマの前には足元にも及ばん
小学校でも3行にはしてくれないだろ。
NO.26685はお母さんに教えてもらって来いよ。
悲惨なことになるよな。
途中まで君が代を好意的に解説しておいて、最後の1行でそんな古臭いものを採用してる日本は気色悪い
って言ってるでおk?
読解力をつけろ
どう読んだらその結論に行き着くんだよ
擁護は結構だが、内容から逃げずに直視する努力も必要だと思う。
ネガティブにも読めてしまう、この点は間違いないはず。
2chでコピペ(笑)になってるんだから何かオチがあるはずだ。
ならば、途中までポジティブに述べられているなら
最後の行はネガティブに読み取るのが2ch的だと思ったんだが、
どうやら間違ってるとの指摘。
すると26707で俺は「途中まで君が代を好意的に解説しておいて」
ここが間違ってたのか?暇だったら教えてくれ
何度言えば
たいがいのやつが ボ エ ― って音出してるだけになっちゃう。
無駄に理屈をこねてソレっぽく解説する暇あるなら読解力つける為に本でも読め
おまいの読むのが面倒な上に中身のない長文なんぞ仮に暇であっても誰もレスつけんぞ
俺は無職ニートの引きこもりで時間だけは他人より有り余ってるからレスするけどさ
「大切なあなたがずっと長生きしますように」という意味
詠まれた当時、天皇を「君」と呼ぶことはなかった
天皇は「おおきみ」で、「きみ」は下級の地方領主の意味だった
>>26717は本当に気持ち悪い
なんで千年近くも後の勝手な解釈で、歌の本来の意味が永遠に失われなきゃならんのだ?
の辺で声が裏返る
短いのに難しいよね
サザレイシっていまどき言わないでしょ、どういう石なの?
最近小さい子と話す機会あったんだけど、中途半端にニュース見てるせいか「悪い歌」みたいに思ってるみたいで悲しかった
それを悟られないように君が代は良いものだ、と喧伝してる
様にしか思えない。本当に愛着もないし。
ドラクエのテーマが国歌の方が良い。
さざれ石は
岐阜城に飾ってある。
普通に見られるし、触れるよ。
県の天然記念物。石灰岩。
要するに天然のセメントみたいなものだという説明書きがつけてあった。
たしかに、よく分からんものに愛着なんて湧かないのは当然だよな。
今の俺には、まずは古文と古文常識をしっかり勉強して、その上で君が代を再検討する必要がありそうだ。
そうすれば、今ある悪いイメージと情緒的なイメージのどちらが本来のものでどちらがこじつけかがわかると見た。
んで、ドラクエのテーマって、そんなにいい曲なのか?RPGはポケモンしかやったことないからその曲の良さが分からないんだ。
こんなこと書いてて、26776自体がネタだったらどうしよう・・・
でもね、たとえ数十年前に悪政に利用されてケチが付いたにせよ、それ以前に千年以上も愛され続けた詩だよ。曲だって千年以上続く雅楽のメロディーだよ。「サヨと日教組を叩く」なんて低次元な話とは全く関係なく、事実、いい歌なんだよ。
では、なぜ自分の生まれ育った国の国家が「よく分からん」のか、考えたことがあるかい? なぜ君達は自分の国の国歌の意味や歴史、素晴らしさを誰からもちゃんと教わっていないんだろうね。
よく分からないから、どうでもいいや。悪用されちゃったこともあるんだって、怖いね。そんな短絡的な理由で千年の歴史を断ち切るような、目先だけの人間にならないよう教育することこそが、教師の大切な役目だと思うんだけどなぁ。
それを教師だけに要求するのは酷
子供の価値観の根幹は家庭で作られる
どっちかに押し付けず家庭、学校(子供にとっての最初の社会)双方が協力すべき
結局学校内外で学ばされることはニワカ教養と社会からハミ出ない術
両親祖父母がそういった世代になってきている今、教養を重視した学びを受けさせるには余計に金が要る
マスコミやインターネットでの情報乱用、経済切迫・・・そういった教養や感性を取り戻すのは難しいだろうね
「君が代はいい歌だ」っていってたお
小中学校の理科で一度は通るネタだw