693 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/26(土) 06:45:59.83 ID:eOLbd/bL0
えーっとゲーム理論とやらは知らんがこれでいいのかな?
BがⅡ、Aが1かな。
BはⅡを撮る以上マイナスが出ないのだから、当然にⅡを選ぶ。
逆にAとしてはBがⅡを選ぶ以上は損しかしない、できるだけ小さくしたい。
よって1を選択、って、こういう流れでいいのかな?
701 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/26(土) 06:55:33.82 ID:BvLcwKX00
>>692の正答と解説
【正答】企業Aは戦略1を企業Bは戦略Ⅱを選択する
【解説】
>>693の言ってることがだいたい正しい。
もっと詳しく理論的に知りたい人は「ミニ・マックス理論」でググってみよう。
ちなみに、この問題は平成七年の県庁の試験のミクロ経済学ゲーム理論分野の問題。
707 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/26(土) 07:10:52.11 ID:BvLcwKX00
簡単に言うと、
ミニマックス法→想定される最大の損害が最小になるように決断を行う戦略のこと。
らしい。
まぁ企業Bにしてみりゃ、必ず損害が出るって分かって戦略Ⅰを取るはずがないわな。
そうなったら、企業Aが利益を得る可能性は閉ざされたわけで…
そうすると、損害が最小になる道を選ぶだろ、常識的に考えて…
ってことだね。
教えてエロい人!
B社が戦略Iを選ぶメリット無いじゃん
企業Aは損害の少ない1を選ぶ
のでイ?
(50,50) (100,-100)
(-100,100)(-200,-200)
ゲーム理論てこんな感じかと思ったけど
そうとも限らないのかな。
まあ、そうなるだろうけど、Aは可哀想だな。
プレイヤー(誰がおんねん)
利得 (何もらえんねん)
戦略 (何選べんねん)
でモデル化して分析する理論の総称です。
その分析例として一番広く知られているのが
>61343 にあるような「囚人のジレンマ」
(協力すれば互いにもっとよい利得を得られるのに、
互いに「出しぬくんちゃう?わかっとんで」と考えると
互いにショボい結果しか得られない)です。
が、ゲーム理論には他にもいろいろな分析例がありますよ。
確立で戦略を決定したり、互いに「シグナル」を出して
相手に戦略に影響を及ぼしたり…
応用の幅が広いので面白いです。これから経済系の大学に
進む方は選択に加えてみては。
単なるナッシュ均衡でしたね。
(「出しぬくんちゃう?わかっとんで」で互いに考えた結果、
二人がとる戦略が1パターンになる)
あたりまえだよね、こんな問題解けるんだから赤字になんかできるはずないよね?
→企業A120の利益、企業B-120の損失
これじゃねえの?両方とも120の利益になるんでしょ?
しかし俺がAならこの業界から撤退するw
Bの方は…
まで考えて吹いた。
-120の損失はそのまま額面通り120の損失という意味になる
単純な日本語の問題だからそこに突っ込む意味がない
よく知らんけど公務員の仕事は大抵
「民間がやっても大赤字or一文の得にもならない」
けど必要なことを税金使わせてもらって
行うもんだから黒字は難しいんじゃないか?
損益を知った上で動くアホは役人しかいない。
経営者と労働者の賃金決定の問題を1問。
(ゲーム理論っぽく計算が必要)
賃金Wをもらうとその平方根(ルート)だけうれしいと感じる労働者が1人いる。
経営者はその仕事の成果に応じて成功報酬と失敗報酬を提示する。
労働者はその報酬を見て真面目に働くはそれなりに働くか決める。
真面目に働いたら成功する確率は2分の1だが
その苦労でうれしさが20減る。
それなりに働いたら成功確率は4分の1で
それなりに働く苦労でうれしさは18減る。
結果としてうれしさがなくなってしまう場合はそもそも契約しない。
なお うれしさが等しいときには経営者の都合の良い行動を労働者は取ると考える。
問1
それなりに働かせるには、成功報酬と失敗報酬をどれくらいに設定したらよいか。
問2
しっかり働かせるためには、成功報酬と失敗報酬をどのように設定したらよいか?
問3
もし成功時の経営者の収入が1000、失敗時の収入が700なら
経営者は成功報酬と失敗報酬をいくらにするか?
答えも示しておくので(名前欄)ゲーム理論って簡単じゃね?って思う人は解いてみてください。
ゲーム理論の数値をどうやって求めているのか分かってもらえると思います。
導出プロセスはひたすら数学なので平方根まで習っている学生なら解答可能です。
解いてみて経営者や国の賃金の切り詰めかたや成果主義について少し考えていただけたら幸いです。