気まぐれへっどらいん

  Hカップ以上の娘にありがちなこと 上級編

このヘッドラインはNEWs保存道場が気まぐれでお勧めブログを紹介してます。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ファミコンのⅡコンにマイクが採用された理由

407 名前: ダイアンサステルスター(東京都)[] 投稿日:2009/08/02(日) 11:22:08.64 ID:o2UNaH9u
>>231
STARTとSELECTのボタンをつけるより、マイクの方が断然安かったから。
横井軍平は山内組長から「1万円未満で売れ」と言われてファミコンの開発をはじめた。
途中で組長に泣きついて1万5千円までに変更してもらったが、それでも異常にきつい。

ファミコンのカラーになったアズキ色は、この色のプラスチックが一番安かったから。
6502カスタムなんていう日本じゃまったくなじみの無いCPUになったのは、
これを作ったリコーが販売に失敗して倉庫に山積されてたから(買い叩いたわけだ)。

2コンマイクは、そういう意味では、ちょっと贅沢なものではあった。
当初、コストの問題から、横井さんは2コンからSTARTとSELECTをはずして、
ノッペラボウにしておこうと考えていた(ボタン分のコストが惜しかった)。
しかしノッペラボウはいかにも安っぽい。安いのはいいが安っぽいのはいけない。
そこで、50円未満の予算で調べたところ、マイクは30円だった。圧倒的に安い。
(このへんの数字はちょっと記憶に自信が無いが、だいたい似たような値段だった)

将来的にどんな役に立つのかは知らないが、何かの役には立つだろう。
ということでマイクが採用された、というおはなし。とっぴんぱらりのぷう。

2009年08月09日 | 感心・深い | コメント (77) このエントリーを含むはてなブックマーク
コメント
最後のは何だ??
イイハナシダナー(;∀;)
ふくやまけいこか萩岩睦美の漫画で見たような記憶が
ソフトに関しても色々工夫してるんだからやっぱゲームは買ってやろうな
2コンマイクで歌った思い出はプライスレス
マイクに叫びつつラザロ撃破。
小学生の頃はファミコンって音声認識できるんだと思ってたよな
実はON/OFFしか見てなかっただなんて…
>No.67222
昔話を語り終えるときにつける文句。
どっとはらい、とかと一緒
くにおく~んってマイクに言うと振り向いてくれるゲームあったきがする
> とっぴんぱらりのぷう。
確か、田中芳樹の小説の中で、物語の終わりにつける、めでたしめでたしとか、チャンチャンとかいうニュアンスの造語じゃなかったかな。
ソースもない書き込みにマジレスするのは間抜けだが
倉庫の6502を採用したってのは嘘だろ
No.67242
その嘘だろって主張に根拠も添えないなんて冗談だろ?
>> とっぴんぱらりのぷう。

日本で大昔から使われている昔話や民話の「これでおしまい」という意味の締めの言葉だよ。
2009/08/09(日) 22:05 | No.67245 | URL | ほる #-[ 編集]
うるせえソースくらい書けよ屑
あー、今の子はとっぴんぱらりのぷう知らないのか……
これがジェネレーションギャップってヤツなのか
>No.67240
確か、とか言う前にお前の目の前に便利な機械で調べない姿勢が全く解らない。
自分の知識を疑え。たとえ教えて!gooが最初に来ても疑え。
2009/08/09(日) 22:20 | No.67248 | URL |   #-[ 編集]
ぬるいやつばかりだな。
山内さんは本当に根性商売だな。
まずはコレを抜きにゲームは語れません、任天堂の「ファミリーコンピュータ」。
CPUは8ビットの「6502カスタム」
クロックは約3.5MHz
6502なんて聞き慣れないCPUだと思いますが、実は当時アップル製パソコンのメインCPUとして使われていたもので、それをファミコン用にカスタム化したものです。
当時のパソコンやライバル機の多くはザイログ社の「Z80」(通称ゼッパチ)というCPUが使われていました。特徴は安価で使いやすい(分かりやすい)というもの。それに対して6502はプログラミングに多少の技術を要するものの、処理がすこぶる速いのが特徴でした(感覚的にはZ80の2~4倍か?)。
嘘かどうかは知らんが
カスタム部分の設計について元任天堂の人に聞いたことがあるから
リコーがすでに作り終えていたものとは考えられん
↑おいおい……
任天堂は、綺麗な画像処理能力を持つ低価格なチップの製造を要求。
非常にハードルの高い要求であったが、リコーにとっても業績著しく無い今を脱出出来るチャンスでもあった。


だとさ
流石は山肉社長、横丼さんの追い詰め方ときたら。
戦時中の軍指令と研究者並みのことをしてたとは。
888 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/08/07(金) 18:29:36 ID:FegsIaQm0
>>876
CPUに関しては、こういう話もあるけど


 LSIの開発で重要な鍵はCPUの選択だった。当初の任天堂社内の意見は,業務用で慣
れていたZ80以外考えられないというものだった。

 ところがリコーからは,同社がライセンス権を持つ米Rockwell社の6502を薦められた。リ
コーは,6502を使えばチップ面積はZ80の1/4になり,残り3/4に好きな回路を入れられると
任天堂に説明した。

 (1)価格を下げるにはチップ面積が小さいほうが望ましい,(2)他社から真似をされない
ためには国内であまり普及していないアーキテクチャのほうがよい,という2点を考慮し,
6502を採用することを上村は決断する。実際,玩具メーカ他社がファミコンのCPUを突き
止めるには,発売後1年程度の時間が必要だったという。


890 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/08/07(金) 18:40:01 ID:ujkVPZBc0
6502なんていう超有名なCPUを使って、マネ出来無いとか突き止められないとかアホかと
アキバでapple2互換機まで売ってるってのに


892 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/08/07(金) 18:45:14 ID:OL2IBBMB0
>>890
6502ベースとはいえ妙なリコー製カスタムだったので突き止めるのに難儀したと聞いたよ。
実際Z80使ってるSEGA SCとかに比べればコピー互換機が出てくるまで時間がかかってる。
コピー互換機が多かったものだから一時期のアジアではファミコンよりSEGAの方が標準に近かった。


897 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/08/07(金) 18:59:05 ID:MUFkPLXM0
リコー使った任天堂はお利巧さん。
あのマイクは
宇宙・宇宙人と交信する為にある
成功したためしはないが
もしもーし
2009/08/09(日) 23:19 | No.67264 | URL |   #-[ 編集]
玉がでねぇぞ!!!
ハドソン!ハドソン!
バンゲリングベイ?
マイク使うソフト
「バンゲリングベイ」
「たけしの挑戦状」
「ファミリーベーシックV3」
この他にもあったっけ?
2009/08/09(日) 23:48 | No.67270 | URL |   #-[ 編集]
ドラミちゃーん
ハットリ君?
2009/08/09(日) 23:52 | No.67272 | URL | 師範 #-[ 編集]
ディスクシステムのゼルダの伝説にマイク使わないと倒せない敵がいたな
メインでマイク使うゲームはあまりなかったがマイクで裏技は結構あったな
今でもよく覚えてるのは「パルテナの鏡」でのマイクに向かって叫ぶことでのアイテムの価格変動だな
ジャイアンのダミ声とかもあったよな
くにおくんのドッヂボールはマイク使ったなー。
OPで「あーーー!」とか言うと上から人が降って来たりした記憶がw
ドラえもんは有名じゃない?

海底ステージの裏技としてマイク使う
アイテムを一カ所に集めてくれるアレな
アレないとタコに勝てぬ
ドラえもんは各ステージにひとつずつあるだろ、マイク使う箇所。
隠しのポイント、ジャイアンがいるとき、ドラミちゃん。
あと、マイクを使うゲームで仮面ライダー倶楽部は忘れられないな。
深イイ~
>あと、マイクを使うゲームで仮面ライダー倶楽部は忘れられないな。

まさかあのルーレットイカサマネタが既に書かれているなんて思ってもみなかった。

上手く動かせたと思ったら行きすぎたり、そもそも最初から当たりの位置に止まるときに動かしてたり、当たりの位置に偏りのあるV3の面では行きすぎた時に次の当たりの位置まで運ぶことも不可能じゃなかったりとか、確かに強く印象づけられるところの多い使用法だった。
スターソルジャーの裏面スタートに入るコマンド入力に
マイクを使ったようなおぼろげな記憶が・・・
2009/08/10(月) 06:20 | No.67316 | URL |   #-[ 編集]
ドラミちゃーんって書こうと思ったら既にあった…
技術の教師が言ったんで本当かどうか知らないんだが
兄弟などでプレイする時に
兄が1コン、弟が2コンになることが多く
年齢的にも兄が圧勝してしまうから
弟の方が「うわー!!負けるぅう!!」とか叫べば
マイクが音声をとってハンディが出る仕組みがあったらしい
低予算でカツカツの状態の方がいい仕事をする日本人技術者の不思議
プロジェクトXみたいな番組で開発秘話放送して欲しいな
そもそも横井軍平はファミコンの開発にはノータッチだが
>>67273
一応倒せるけど異様に強いんじゃなかったっけ
天国の軍平氏に敬礼!
あの小豆色は安かったからなのか。
インパクトある色だった。
そもそも上村雅之率いるファミコン開発チームとは別のチームに横井軍平はいたはずだが
ゲームボーイの話とごっちゃになってるんじゃないの?
ふざけて「うっふ~ん、あっは~ん」とか友達と言い合ってたなw
ゲームボーイの通信機能もそうだが、
よく知らないが、とりあえず(安いから)つけておいたっての多いな。
とりあえず、みんながファミコンが好きなのはわかった。
>67267
俺も叫んだよ・・・。
一緒に叫んだ友達は10年ちょっと前に自殺した。
○コーで開発してたんだよな。
思い出しちまったよ。
>とっぴんぱらりのぷう。
これがなければすごくいい話。
>>67437
えっ?あればこそだろ!
この愛媛朝鮮人め。
貴方の為なら 何処までも

ついて行ける私

切ない想いを 歌にして

雨降る新開地
ポーズでカラオケモードになったなー
アストロロボ・ササ・・・
取り説に歌詞も書いてあった
ファミリーベーシック~う゛いすり~~~~~~~~!だろJK
マイクに向かってドラミちゃーんだろ

親会社がリ○ーだからよくその話は聞きます。
2009/08/11(火) 15:30 | No.67590 | URL | 2nd #-[ 編集]
>67555

ファミリーベーシック「専用カセット」V3


だった気がする
ボンバーキングの主題歌を歌わねば
スターソルジャーのレーザーを手に入れる時に使ったような・・・?
えっ……でも、
単品で購入するとⅡコントローラーの方が
高かった気がするのは片頭痛のせいかい?
スターソルジャーのレーザーはタイトル画面中にセレクト10回押して、Ⅰコンの右下とAB、Ⅱコンの左上とAB同時押しでスタート
四角のゴムのボタンがよく戻らなかったな~
良い青春だ
じゃじゃ丸、じゃじゃ丸~♪
スターソルジャーでマイク使うのは3面の黄金の指だすとき
先駆者は凄い
2009/08/13(木) 21:31 | No.68054 | URL | あ #-[ 編集]
Ⅱコンのマイクは、インバーターに抵抗で帰還かけてあるからちゃんとアンプにつながって、音として拾えるようになってる。
プロセッサにはただのON/OFF信号としか認識できないけど、上手くやれば周波数方向は取れるからなんとなく声に聞こえると思う。
2009/08/14(金) 12:52 | No.68183 | URL |    #-[ 編集]
こういう開発は正しい
そしてそれが証明されている
2009/08/14(金) 20:07 | No.68266 | URL | _ #-[ 編集]
任天堂強いわけだ
鍛え方が違う
だから正体不明の穴が大量についていたりするのかい?
感動した。





で、ソースは?
No title
ファミコンの真逆の開発思想でできたPS3の業績が、ファミコンと真逆なのは興味深い
No title
任天堂「社長が訊く」によれば小豆色ではなく臙脂色とのこと。
理由は安価さだけではなく山内社長(当時)が気に入ったためとの説が濃厚。
2012/05/11(金) 18:38 | No.76746 | URL | もろん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
Sponsored Link
Information

師範

テレビであまり報道されない
ニュースをまとめる事が多いです。

面白いブログを教えてください!
自薦・他薦は問いません。
   ↓↓↓↓
 メールフォーム

Creator Website
Link
  • 管理者ページ
  • ROG
     
    Ranking
    Web Counter