気まぐれへっどらいん

  Hカップ以上の娘にありがちなこと 上級編

このヘッドラインはNEWs保存道場が気まぐれでお勧めブログを紹介してます。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

小田原提灯

267 名前:小田原提灯(一)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 16:44:21 ID:z4nHQZyE
みなさんの家に提灯はありますか?え?みやげ物がホコリかぶってる?そうですか・・・

佐竹氏との戦に向かう北条家臣・山下民部は猛りに猛っていた。家老・松田憲秀の甥で、
謙信に「岩舟山に赤鬼の棲むと言いけるは、一体彼がことなるべし」とまで賞賛された、
松田康郷の騎馬隊に選ばれたからだ。

この抜擢に答えるべく、民部は旗指物を家中の勇者が良く使っている『提灯』にした。
それも、目立つように六個の提灯を連ねたものを。 「いざ、これにて功名せん!」

そんな民部を見て声をかけて来た男がいた。『地黄八幡』玉縄衆を代表する古兵、
その旗指物『七つ提灯』を関八州に知られる武辺隠れ無き老武者、三好孫太郎だった。

孫太郎「やあ。キミの旗指物には何か由来があるのかい?」
民部「別に何も・・・ただ、オレの心意気を示したかっただけです。」
-さすがに「あなたたちのマネです」とは言えない-

孫太郎「大道寺駿河守殿を知ってるかい?」家老の身で自ら先陣を切り、軍を鼓舞する
大武辺者・大道寺政繁は若者の憧れである。知らぬはずが無い。

「あの方の馬印は、『九つ提灯』だ。あれはね、大道寺殿が若い頃、敵将・本間近江守を
大格闘の末、討ち取る時に本間当人から武勇を称えられ、その勧めに従って造ったものさ。

オレは、天文15年の上杉との戦に初陣した。その時、一番槍の功名を立てて、氏康公に
感状をいただいた。感激したオレは、記念として旗指物に一つ提灯を差した。
以来、元亀2年に房州の海賊19人を討ち取るまで七度の手柄を立て、七つ提灯を差している。


268 名前:小田原提灯(二)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 16:45:10 ID:z4nHQZyE
さて、大道寺殿の提灯には、かつての強敵(とも)の想いが詰まっている。オレの提灯には、
自分自身の誇りが詰まっている。キミの提灯には、何が詰まっているんだい?
・・・出撃の時間だ、オッサンの長話につき合わせてゴメンな。」

それきり、山下民部と三好孫太郎が会うことは無かった。
合戦が始まると、佐竹の侍から

「我こそは、大石八郎!北条の衆、我と思わん者あれば、組んで勝負せん!」
と名乗る者が現れて、長刀を風車のごとく振り回し、北条の侍を寄せ付けなかった。

誰も近づけぬ鬼のような武者目がけて、突進する者が現れた。 山下民部だった。
馬ごと大石にブチ当たった民部は、馬から転げ落ちながらこの強兵を引きずりこみ、

(キミの提灯には・・・

大石を組み伏せ、太刀で斬りつけた。

・・・何が詰まっているんだい?)

「・・・・・・・・」

見事に大石の首を挙げた民部は、自分の旗指物を外すと提灯を五つ引きちぎって捨てた。
一つだけになった提灯を差し直すと、再び馬にまたがり駆け出した。(北条五代記)

今じゃシケたみやげ物の提灯に、男の見栄と誇りが詰まってた、そんな時代のお話。

2008年12月30日 | 戦国ネタ | コメント (5) このエントリーを含むはてなブックマーク
コメント
取りあえず み までは読んだ
みなさんの シケた 話って読んだ
うむ、これは知っている
しかし、最後が無駄に漫画調にしてあるのが残念だ。

・・・ところで管理人、できれば戦国ネタは戦国ネタでカテゴリ作ってくれ。
その方がきっといい。政宗も探しやすいし。
こっぺぱんさんへ
戦国ネタのカテゴリー作成しました。
25935じゃないけど、管理人乙
レスポンスいいな。

来年もよろしく(゜▽゜)/
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
Sponsored Link
Information

師範

テレビであまり報道されない
ニュースをまとめる事が多いです。

面白いブログを教えてください!
自薦・他薦は問いません。
   ↓↓↓↓
 メールフォーム

Creator Website
Link
  • 管理者ページ
  • ROG
     
    Ranking
    Web Counter