気まぐれへっどらいん

  Hカップ以上の娘にありがちなこと 上級編

このヘッドラインはNEWs保存道場が気まぐれでお勧めブログを紹介してます。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

医学用語でドイツ語が多い理由

298 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 13:09:03 ID:guNP8ADc0
医学用語でドイツ語が多いのは、
元のラテン語の本を訳したときにたまたまドイツ語で訳されたからです。

宗教改革までは公の文書はラテン語で書くというのが基本だったが、
宗教改革で、それまでラテン語でしか読めなかった聖書をドイツ語に
訳したのがきっかけで、ラテン語起源のものはいったんドイツ語に訳さないと
いけないんじゃないかという慣例ができてしまった。

日本においてはドイツ語がオランダ語に似ているという点で、
とっつきの悪い英語とかフランス語より、とっつきやすいドイツ語を
使うようになったんです。

2009年02月23日 | 感心・深い | コメント (30) このエントリーを含むはてなブックマーク
コメント
15へぇぐらい
単純にドイツが科学分野で発展していたから、と大学で習ったんですが、ありゃデマだったんスかね。
へぇーへぇー
中学の国語の時間に「カルテ」は「カード」って意味だと習いました。何語か忘れたがw
ドイツ語と言えばアルバイトと
バームクーヘンしか思い付かない
診察されてる時の聴診器のあの冷たさと聴診器を押しつけられたときのあの気持よさに快感を覚える人ってどれくらいいるんだろう
>NO.35432
かわいいなお前
「花神」(司馬遼太郎)でが明治に政治的に関係の深かったイギリス医学と最先端行ってるドイツ医学のどっちを取るかで結局ドイツにしたって書いてあったような・・・。
かなり前に看護婦さんから聞いたんだけど
「年配の先生はドイツ語で、若い先生は英語を使う」
らしいぞ
あれ?患者の前でカルテを書く時に
「患者がパッと見で分からないようにするため」って聞いたぞ?
普通にドイツが一番医療進んでたからじゃないのか?
戦前はドイツ、戦後はアメリカを参考にしたって榊がいってた。
2009/02/23(月) 01:45 | No.35444 | URL |    #-[ 編集]
昔はドイツ語の論文多かったんだよ
昔っつっても今退官ギリギリの教授レベルだが
今カルテは英語か、もしくはカルテと患者と一緒に見ながら
患者も理解できるようにすることを心がけてる所もあるよ
インフォームドコンセントとかそういうの関連

自分が上京してから診てもらったところは二つともお医者さんがわかりやすくカルテ説明しながら診察してくれた
第二次世界大戦前は、ドイツが最も科学的に発達していた。

第二次世界大戦後期は、ドイツの優秀な科学者をアメリカが拉致したから、アメリカの科学が発展した。
→それで開発されたのが原爆であり、ジェット技術。

だからドイツ語が中心なのは当たり前。
ラテン語の頃は科学自体が発達していなかったから論外。
あんま適当なこと言うなよ。
医学生の俺がコメントをば

今のカルテは電子化する都合もあるし、カルテの開示も義務付けられているので
日本語で書く場合が多々

むしろ、ドイツ語で書こうものなら文句を言われても仕方ないと
(さすがに訴訟まではないだろうが、どっかのDQNなら…)

昔は精神医学など、ドイツが医学的に発達していたので
日本人は仲の悪かった欧米よりドイツから習ったというのが正解

今でこそアメリカ留学だが、戦前はほとんどドイツだったってだけ
2009/02/23(月) 02:25 | No.35450 | URL | 森の人 #-[ 編集]
追記

興味ある方はアドレナリンとエピネフリン、ビタミンなどの用語を
調べてみるとそれが良くわかるかも
2009/02/23(月) 02:27 | No.35451 | URL | 森の人 #-[ 編集]
オ◎ニーもザー◎ンもドイツ語だよ
2009/02/23(月) 02:42 | No.35453 | URL | taka #-[ 編集]
江戸期の鎖国状態の日本では、西洋では最新とは言い難いオランダ医学(蘭学)の導入が精一杯だった。
明治期になり鎖国が解け、蘭学がそもそもドイツ医学を基礎としていることを知った当時の知識人が、ドイツ医学に傾倒し、その学問的系譜が先の大戦の終結まで続いた。
っていう話なら聞いたことがあるが。
日本語で書くと画数とかめっちゃ多くなるからという話もある
重い病気だったりした場合に患者に病名や病状を悟らせないため

医龍見てそう思っただけ
医者だけど、日本語で書くよ。
そもそもドイツ語も英語もできないもん、教養課程で単位だけとってすべて忘れたよ。そんな勉強している暇はない。
癌とかそういうやばいのは単語単位でドイツ語にすることがあるくらい。多分、他の人もそうだと思う。
助教やってるけど、教育現場でもドイツ語なんて使うことなんてないな。
解剖学で英語使うぐらいで、ドイツ語やましてやラテン語なんて2~30年前ぐらいの話だったかと。
しかし、ドイツ語ドイツ語ってなってたのはやっぱり医学が進んでた…というか日本が学んでたって理由だと思うけどな。
なんという医療関係者ホイホイ
ある意味怖いw
よく行く病院、2ちゃん脳の医者だったら怖いなーw
2009/02/23(月) 04:33 | No.35463 | URL |   #-[ 編集]
ルターさんに聞こう。
NO.35462

加藤先生・・
ラテン語はヨーロッパにおける古典。日本での漢語のようなもの。
ラテン語って超難解。ラテン語=高尚な言語、=教養で、かつて学術的な文献は全てラテン語だった。

哲学科出身でした。
ちょw英語もドイツ語も出来ない医者って論文とか専門書とか原文で読んでねーのか
ラテン語は難解なのが超有名だし、そのころの原書なんてもってこられても古すぎて困るだろうが

もしマジなら日本ってすげーんだな。
そういう専門的な文書を翻訳する人の能力が。
もしくは海外の新しいノウハウを取り入れなくても大丈夫なほどの凄腕の医者だな
>No.35469
どんな業界でも、現場で働く人間っていうのは目の前の事で精一杯。
あと医者のレベルで「英語出来ない」って言うのは
そこらの馬鹿が「英語出来ない」って言うのとわけが違うだろ。
必要に迫られれば読める程度の知識はある。
>ドイツの優秀な科学者をアメリカが拉致したから

うん面白いよ。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
Sponsored Link
Information

師範

テレビであまり報道されない
ニュースをまとめる事が多いです。

面白いブログを教えてください!
自薦・他薦は問いません。
   ↓↓↓↓
 メールフォーム

Creator Website
Link
  • 管理者ページ
  • ROG
     
    Ranking
    Web Counter