このヘッドラインはNEWs保存道場が気まぐれでお勧めブログを紹介してます。
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
365 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 08:35:01 ID:XrvfKuRS
生け花習ってる外人女性と知り合いなのだが、
「生け花はルールが難しい、
ここまで角度や長さを制限される意味があるのか?と理不尽に思う。
しかし、出来上がりを見るとルールには意味があって計算されつくしているのがわかる。
このルールを作った人はスゴい」
と、英語まじりのかたことで言われた。
その人は結構おばちゃんなんだが、なんか好きになった。
374 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 10:38:25 ID:nldypBqd
>>365
生け花もそうだけど、茶道や武道にも細かい決まりごとや
道具の色や形、所作の一つ一つに意味や理由があるんだよね。
もれを適当にやってしまうと、全部が駄目になってしまう。
ある程度まで深く、その道に踏み込んだ人にしか分からないことなんだけどさ。
そういえば、ドイツに土俵をつくりたいからってんで、相撲協会に
土の成分や土俵のつくり方を問い合わせてきた話を思い出した。
「神の宿る“完全なる土俵”を作りたいのです。費用は当方が負担します」
との強い要望で、相撲協会から行司が一人、ドイツに派遣されたとか。
日本人と同じ凝り性なドイツ人らしいと笑ったけど、酒だの塩だの
ちゃんと用意して「神域を作る」って心構えを持ってくれてたのには和んだw
「普通は美術であれ、あるいは音楽や文学であれ、あらゆる芸術で
優先されるのは、いつでも作品‘全体’の価値である。
だから、たとえ‘神は細部に宿る’ことがあったとしても、その
‘細部’は最終的には‘全体’に統合されなくてはならない」
(アビ・ヴァールブルク ドイツ人 美術理論家、図像学の創始者)
ドイツ人と日本人が相性がいい理由、何となくわかる気がする。
« 問題: 12リットルの酒を正確に半分半分にするにはどうしたらいいか? l ホーム l 俺、アイツにコクろうと思うんだ »
ルーツは同じだからな。
えっ?
それユダヤ人に言ったら鼻で笑われたw
選民って意識あるからなぁ。
あ?チンポしゃぶりながら手で竿しごけや
じゃあそのボケ共を安価で示せよ
このまえ入れてあげたら戦争に負けたからやだ
プロテスタントだからなのかな。