気まぐれへっどらいん

  Hカップ以上の娘にありがちなこと 上級編

このヘッドラインはNEWs保存道場が気まぐれでお勧めブログを紹介してます。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

空を飛ぶ巨大な目玉というイメージの源泉

25 :名無しより愛をこめて:2009/06/06(土) 03:50:15 ID:WzsCg4Ly0
うんちく。

空を飛ぶ巨大な目玉というイメージの源泉は、19世紀フランスの画家オディロン・ルドンの
「眼は奇妙な気球のように無限に向かう」という版画にある。
水木しげるのバックベアードをはじめ、 多くの目玉モンスターがこの作品を発想の原点として生まれている。
日本では、文豪芥川龍之介の妖怪画巻「化物帖」の「一目怪」がやはり強烈な影響を与えている。

だが目玉モンスターの源泉はもっと古く、西洋で古代から信じられていた、
毒を持った視線「邪眼(邪視)」 を避けるために家の庇や船体などに描かれる
「魔除けの目」が独立したものと考えられる。
この場合、モンスターの属性は「邪眼」、外観は「魔除けの目」というかたちを取ることが多く、
ファンタジーに登場する「ビホルダー」等の怪物に、その現代的な姿を見出すことができる。

古代より世界中で、一つ目の怪物の存在が信じられていたが、これは「隻眼の神」が
零落して恐れられる ようになった姿と考えられている。
隻眼の神とは鍛冶の神であり、鍛冶職人が火を見つめ続けるために片目を潰してしまう職業病を患うことが多かったことの反映である。
日本の一つ目妖怪「一本ダタラ(たたら=鍛冶場)」「山ン爺」「雪入道」などがこれに相当する。
ギリシア神話の単眼巨人キクロプス(サイクロプス)も元々は神々の鍛冶師であり、かつ宝の守護者であった。
なお単眼の怪物の多くは鼻がなく、額に一本角を持っているが、これは単眼症という
奇形児の顔には鼻がなく、額に突起(本来なら鼻になるはずだった部分)があることと関係すると見られている。

また民族学者・柳田国男は一つ目小僧を、古代の日本で神に捧げる生け贄の人間の
逃亡を防ぐために片目を潰す習慣があったことと関連付け、生け贄にされる代わりに
その日までは犯罪を犯すことを許された
人身御供を、一般の人々が「鬼」として恐れたことの名残りだと説明している。

神話に登場する巨人や龍などの巨大な怪物は、多くの場合「暴風雨」など天災の形象化と考えられている。
それでは単眼巨人の一つ目は台風の目を現わしているのではないかとも考えられるが、
実際に地上から台風の目がはっきり円形に捉えられることは少なく、これは単なる偶然である可能性が高い。

2009年07月30日 | 感心・深い | コメント (39) このエントリーを含むはてなブックマーク

なんでCDに傷をつけるの?

11 :名無しさん◎書き込み中 :05/02/11 12:01:31 ID:t2VnZuNE
>>1
ディスクにきづつける奴はどう考えてもアホ
つうか逆に聞きたい、どうすればそんな触らんでもいいところに指紋が付いたりきづが付いたりするのか?
そしてお前らは、友人知人から借りたものにまでしっかりきづをつけるのか?
パッケージ踏みつけてヒビを入れたり説明書を汚したりするのか?
下手に拭こうとして、放射線状に拭かずに却ってきづを増やすのか?
ばかばかばか 馬鹿としか言いようが無い なんでソコを触る
つうか普通きづなんてつけないだろ ありえん ぜってーーありえん 相当の不器用か能無しだな
ほんとばか まじで触るなよな
大体遊んでないときの保管方法もそういう奴は間抜けだ
裏面はきづがつくからって 裏返しに本のウエにおいてたり パッケのウエにおいといたり
馬鹿か? 電気製品の近くでそんなつるつるしたものが裏返しになってたら、短時間で埃がたまるだろ!!
おまけにつるつるしてるからイキで吹きかけても埃は綺麗には取れなくて結局拭かなきゃいけなくなる
それがどういうことか解るか?
本来なら 拭くという行為もきづを増やすからよくないんだ
出来れば拭くことそのものの機会自体避けるべきなんだ
それが埃のせいでそのウエから拭くと 埃をふき取ることで その埃で余計にきづが付くんだ
馬鹿!まったく馬鹿!
そしてそういう奴にかぎって
きづだらけのゲームソフトや割れまくりのソフトを持ってきては「なんぼ?」といきなり聞きやがる!!
うるせーーマズは身分証明書と必要事項の確認がさきじゃ!!
いきなり値段を言えるか!! 店の中で少し待ってやがれ!!
きづ確認してパッケを丁寧に慎重に開封して!! チェックしなきゃ値段なんてわかるか!!いえるか!!
大体そういう奴は、きづだらけのパッケガタガタなんだよ!!
で散々クソゲーを何本ももってきて 20本査定して2000円ぽっちだと
「やすいなぁ~やっぱいいわ・・」といいやがる!!くそくそくそ!!
こっちだってそんなきづだらけでおまけにクソゲーいるか!!
こっちから願い下げジャ!! 売る気なら最初から綺麗に売れそうな奴だけもってこい!!ボケ!!


12 :名無しさん◎書き込み中 :05/02/11 12:02:37 ID:t2VnZuNE
まったく一日に何回俺に研磨をやらせれば気が済む!!
レンタルした商品は貸したときのままで返せ!! なんできづをつける!!
借りたものを借りたまま返せない奴は人間のくづだ!! 氏ね死んでしまえ!!
なんでお前の借りるDVDアダルト10本は常に返されるとき裏面に白い汚れが付いてる!!
そうしてお前は借りたDVDは裏に埃がゴサーッとついてるんだ?!
どうして、お前に貸すたびにきづがふえるんだ? マジデ馬鹿馬鹿!
ありえん 貸したものを借りた状態で返せ!! むしろもっときれいにして返せ!!
いいか? 裏面は命だ!
例え持ち主でもソコには触るな! プロの領域だ!!素人は触るな!!
むしろ見るな!! 裏返すな! 一秒間に2ミリの速度で入れ替えしろ!!
慎重に慎重を重ねろ!!てめーら雑なんだよ!! ありえん!! ありえんぞ!!
バカドも!! ソフトにきづをつける奴はくづだ ばかだあほだ!! いってよし!!
埃をどうしても拭きたい馬鹿は!以下を注意しろ!!
1 めがね拭きや専用のレンズクリーナーを買って来い!! 眼鏡屋かデカイ家電屋 PCショップで探せ!!
2 紙類では拭くな!!静電気がおこってほこりのもとだ!!
3 中心から優しく放射状にふけ!!
  めちゃめちゃに拭くな!!方向次第ではなんでふいてもきづが付く!!
  埃はできるだけ息で飛ばしてからにしろ!
  飛ばない埃は 優しくふきとってから 汚れを拭け!!
  飛ばない重い埃を強く吹くとこすれてきづになる!!
4 解ったらしっかり実行しろ そして俺に研磨をさせるな!! できればおまえらはCD自体に触れるな!!
  以上!!

2009年07月30日 | 感心・深い | コメント (47) このエントリーを含むはてなブックマーク

好きな3桁の数字を適当に思い浮かべて下さい

793 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2009/07/28(火) 17:48:58 ID:+A54DqPc
好きな3桁の数字を適当に考える

たとえば236

それを二回続ける

236236


このようにしてできた数字は必ず7で割り切れるのだ

2009年07月29日 | 感心・深い | コメント (65) このエントリーを含むはてなブックマーク

メディアリテラシー

2 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/07/27(月) 02:41:22 ID:rTuTr0550
★メディアリテラシー

1.情報を流して得する人を考えてみましょう。
2.可能な限り情報のソースを確認しましょう。
3.コメントはその人の意見であって事実ではありません。
4.片寄った意見はなんらかの裏があるはずです。情報だけを見るようにしましょう。
5.2つの意見があるとき、マスコミの誘導に載らない決断力を持ちましょう。
6.雑誌や番組のタイトルや見出しに惑わされず、中身を見るようにしましょう。
7.意見の偏りやその人の専門を見極めるために、情報提供者の名前を覚えるようにしましょう。
8.メディアの人間がアクシデントに対しどんな対応をするか見極めましょう。
9.メディアは知っていることすべてを報道するわけではないことを覚えておきましょう。
10.大勢が判明するまでなにかを語ることは避けましょう。

ニュースは、そのソースによっていくつもの異なる分析が可能です。
重要なニュースについて、ソースに基づいた意見を述べるときは、同一ニュースを扱う複数のニュースソース(外電の場合も同様)を比較検討し、飛ばし記事(ガセ)や印象操作・捏造報道に引っかからないように気をつけましょう。

「報道機関に可能なことと言えば、通常は、どこかの役所や機関が独自の思惑で記録した資料を借用して、
大衆に示すことだけなのだ。新聞が伝えるそれ以外の部分は、すべて、書き手の意見や主張や、
気まぐれや、はにかみや、はったりにすぎない。」(「メディア仕掛けの政治」)  ――ウォルター・リップマン

2009年07月29日 | 感心・深い | コメント (23) このエントリーを含むはてなブックマーク

インカ帝国に実在したもの

482 :世界@名無史さん[sage]:2006/02/04(土) 04:25:53 0
「マチュピチュ」
この言葉に聞き覚えはあるだろうか?
世界史を学んだ人なら、一度ぐらいは耳にしたことがあるかもしれない。
あらかじめ言っておくが、これから書かれる人名、地名などは
全て(現在の歴史学的に)実在した(とされる)ものである。

まず、インカ帝国の首都なのだが、その名も
「クスコ」 はい、いきなり来ました。
なんで「クスコ」が首都になったのかというと、初代皇帝の父の遺言が
「金の棒を大地の割れめに突き刺し深く刺さったところを首都とせよ」 だったらしいんです。

で、その初代皇帝の名前がまたスゴイ!
その名も「アヤル・マンコ」
さすがにこの名前はマズイと思ったのでしょう。
「アヤル・マンコ」は改名します。
それが、「マンコ・カパック」
・・・改名って、そっちかYO!
そして、このマンコ・カパックには 更なる別の呼び名があります。
それが、「マンコ1世」。
わざわざ1世って区別してるってことは、確実にマンコがもう一匹いるってことですからね。
そして、調べてみたら実際にいました、
「マンコ2世」。正式には、「マンコ・インカ」。
こいつも よりにもよってマンコの名前を継がなくてもねぇ・・・

そして、この地を征服するためにやってきたスペイン人のピサロには
協力者が居たんです。それが「アルマグロ」。
資料には、「クスコのマンコ軍はアルマグロ軍に包囲され
前から、後ろから攻め立てられた。」
とか書かれてるんですよ。
アルマグロはその際、「インカ?イインカ?イイノンカ~?」とか言ったとか言わなかったとか。


483 :世界@名無史さん[]:2006/02/04(土) 04:26:25 0
「マチュピチュ」や「クスコ」以外にも、個性的過ぎる地名が・・

舌先で亀頭を刺激されそうな
「チンチェロ」
あげマンでもない、下げマンでもない,ものすごく臭い女性器の持ち主を指す
「サクサイワマン」
上戸彩が好きで好きでたまらない人種。写真集を保存用だとかいって複数買い込む奴ら。
「アヤバカ」
っつうか、まんまだろ!
「チンボ」
なんだか白濁してそうな川
「マラニョン川」
で、話されてる言語が「アイマラ語」なら住んでる民族も粒ぞろい。
「カナリ族」これとか「マナビ族」これはまだ納得できるよ。
「キトー族」
あらら、やっちゃった。 ト亀頭サブ郎
「ブラカモロ族」
ブラかモロって、そのどっちかじゃん!二択で両方選んじゃ意味無いじゃん!
「チュパイチュ族」
もう完全に狙ってるでしょ!なにかを。

こんなとんでもない文明、「インカ文明」が栄える400年前
この文明のもととなった、ある文明が存在したのです。
つまりは、インカ文明のルーツです。さすがこのインカ文明の母体となっただけあってスゴイ。

その名も「シカン文明」
死姦はマズイよぉ、さすがに。

いやあ、おみそれしました。
つうか、今となっては「マチュピチュ」が完全にかすんじゃいましたな。

2009年07月29日 | 感心・深い | コメント (33) このエントリーを含むはてなブックマーク
Sponsored Link
Information

師範

テレビであまり報道されない
ニュースをまとめる事が多いです。

面白いブログを教えてください!
自薦・他薦は問いません。
   ↓↓↓↓
 メールフォーム

Creator Website
Link
  • 管理者ページ
  • ROG
     
    Ranking
    Web Counter