気まぐれへっどらいん

  Hカップ以上の娘にありがちなこと 上級編

このヘッドラインはNEWs保存道場が気まぐれでお勧めブログを紹介してます。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

今までで強烈に感動したCMドラマ

985 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/24(火) 02:24:51 ID:YUyvRIvt
今までで強烈に感動したCMドラマ。
アメリカで見たし、何のCMかも忘れたし、一度きりだし、台詞もうろ覚え。でも覚えてる。

舞台はアメリカの老人ホーム。
寂しい老人達が、届いた花束を持った看護婦さんに、期待して集まってくる。
カードが読まれて、花束が誰宛か判明して、その人だけが喜ぶ。
後はがっかりして部屋に戻る。

ある時、大きな花束が届いて、また老人達が集まってくる。

今度は誰宛だろう? と

看護婦さんが、早くカードを読むようにせかされる。彼女がそれを読む。
カードには、「大切なあなたにこの花束を贈ります」とか書いてある。
期待する老人達の輝く顔。

そして最後の宛名を見て……、看護婦さんは涙目に。
それは、ここの老人達全員からの、看護婦さんへの花束だった……。

老人達大喝采!

2009年03月25日 | いい話 | コメント (23) このエントリーを含むはてなブックマーク

憧れのゴール

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/26(月) 22:57:55 ID:jCouel6b0
1953年5月16日、一人の新人騎手がデビューするはずだった
彼の名はキャスパー・ハーウッド
しかし、彼はスタートを切ることが出来なかった

第2レースの下級条件戦、彼の騎乗する馬はゲート入り前に大暴れした
彼は馬に振り落とされ、地面に叩きつけられた
意識不明の重体…
何とか一命は取りとめたものの、骨盤は複雑に折れ、
騎手はおろか、歩くことすら危ぶまれる大事故であった

1年4ヵ月後、過酷なリハビリ生活の末、彼は何とか歩けるようになった
しかし、騎手の夢は完全に絶たれ、新たな夢を模索することになった
彼は始め会計士を目指した
しかし、これは長続きしなかった
友人に誘われたことがきっかけで、演技の道に傾倒していったのである

その後、彼は俳優として活躍し、
37歳の時にはアカデミー賞に相当するイギリスの賞を受賞した
その授賞式の席で彼は俳優として1つの夢が叶ったと話した
しかし、一方で騎手への夢は彼の心の中から離れなかったようである
彼はそれに続けて、騎手へ憧れていた時代の話をし始めた
これを聞いた、エプソムのジョッキークラブは彼に大きなプレゼントをした

74年6月19日、エプソム競馬場、ブルートパーズという馬の背に彼の姿はあった
ジョッキークラブは彼に、レースの合間に騎乗機会を与えたのであった
彼を振り落とした因縁の馬のひ孫の背に跨り、彼はゆっくりとコースを周る
彼がゴールした時、実況はこうアナウンスした
「キャスパー・ハーウッド騎手、トップでゴールしました」
「優勝タイムは、21年1ヶ月と3日でございます」
彼をたたえる拍手はしばらく鳴り止まなかった

2009年03月14日 | いい話 | コメント (19) このエントリーを含むはてなブックマーク

寝台特急はやぶさ

240 名前: すずめちゃん(アラバマ州) [sage] 投稿日: 2009/03/06(金) 00:28:39.03 ID:VfuKPAWz
寝台特急はやぶさに乗るのが夢で、去年乗りに行ったときのこと。
行きのはやぶさでノロウイルスを発症し、散々な目にあったが帰る5日目には回復していた。
その日は博多にいたので、博多からはやぶさに乗ることになっていた。

駅の待合室には、はやぶさに乗ると思しき小学生の大群がいたが、一人がどうにも熱っぽいようだった。
俺はかばんの中から未使用の熱さまシートを取り出し先生に渡した。

これがきっかけで仲良くなった男女約20名の小学生の大群、なんと乗車が同じ号車だったのだ。
彼らは上五島から来て、名古屋ではやぶさを降り長野に向かうらしい。
すっかり引率の先生と化した俺、男の子の区画で小学生に戻って様々な話をした。
恋愛話、エロイ話、東京の話、大学の話・・・
寝台の作り方がわからない(シーツを敷くなど)女の子たちに指導したりもした。
夜は更け、車内は暗くなり子供たちに寝るよう指示すると翌日の見送りを約束させられた。

約束どおり4時半におき、寝ている子供たちをたたき起こし準備させると、まだ暗い名古屋に到着し俺はデッキまで見送った。
最高にたのしい思い出となったあの「はやぶさ」、子供たちはもう中学生になっているはずだ。
そしてその「はやぶさ」は、今年2009年3月13日をもって廃止になる。

俺は、あの夜のことをずっと忘れない。あの子達は美しい上五島で楽しくやっているだろうか。
もう一つの約束、五島への旅もいつかきっと果たしてみたい。

2009年03月07日 | いい話 | コメント (13) このエントリーを含むはてなブックマーク

立派に成長してくれて有難う

722 名前: 名無し職人 [sage] 投稿日: 2009/03/02(月) 23:24:35
今日の昼休み、職場の人とお昼に出てたら、近くの会社に勤めている息子とばったり。
「息子の○○と申します。いつも母がお世話になっております。」と挨拶し、
会社の用事の途中だったらしいので二言三言で切り上げて行っちゃったけど、
物腰や礼儀が素晴らしい、男前の息子さんだねと口々に褒めてもらった。
お世辞でも嬉しかった。

家に帰ってきた息子に、「アンタの評判凄く良くて、母さん鼻が高かったよ」と言うと、
「親の教育の賜物でしょ」とさらりと言ってのけた。

私も旦那も高卒で、お世辞にも学もなければ特技もなかったけど、
そんな親の元でも子供ってきちんと育ってくれるんだなあと感謝した。
名門の大学じゃないけど、超一流の会社じゃないけど、それでも私達に
出来なかった事を成し遂げ、立派に成長してくれて有難う。

2009年03月04日 | いい話 | コメント (11) このエントリーを含むはてなブックマーク

受け継がれるドレス

76 名前:なごみ 1/2[sage] 投稿日:2009/02/19(木) 20:55:11 ID:ruSxRDAo0
それで思い出したんだけど、自分がまだ保育園児だった頃
手先が器用だった母がごっこ遊び用にと、結構本格的に
お姫様風のドレスを何着か作って保育園に寄贈した。
(確かセラムンの主人公が着てた?白いドレスと
 オリジナルで赤いフリフリのドレス等)
そのドレスは大人気で、他の女の子たちが
今日は自分が着るんだといつも取り合いしていたと記憶している。

で、自分も卒園してもう成人したある日、
主婦をしている友人がちょっと急用が出来たとかで
保育園に預けている子供を迎えに言って欲しいと言われた。
(自分&友人はその保育園卒で、友人の子も前述の保育園に預けられている)
自分は日頃から友人の子の遊び相手をしているのでそれを了承。

早速迎えに行って、子供が帰る支度が済むまでの間
変わらない風景があまりに懐かしくて、近くにいた先生に何気なく
「昔ここでお世話になったんです。
 うちの母がこちらに子供用のドレスを送ったりしたんですよ」言うと、
「ああ!もしかしてあのドレスの方ですか?」と返された。
その先生は自分と同い年くらいだったので
え?と思っているとそのドレスを持ってきてくれた。
2009年02月26日 | いい話 | コメント (18) このエントリーを含むはてなブックマーク
Sponsored Link
Information

師範

テレビであまり報道されない
ニュースをまとめる事が多いです。

面白いブログを教えてください!
自薦・他薦は問いません。
   ↓↓↓↓
 メールフォーム

Creator Website
Link
  • 管理者ページ
  • ROG
     
    Ranking
    Web Counter